






|
 |

ワキガ,わきが,多汗症(腋臭症)の根治手術・耳の形成 |

わきが・多汗症(腋臭症)の根治手術(保険適応) |
―アポクリン汗腺剪除手術― |

根本的な治療は手術 |
当院では、わきが・多汗症(腋臭症)の手術を保険適応で行っております。 根治を望むならアポクリン汗腺を取り除く汗腺剪除手術を行います。手術は局所麻酔で行います。ワキの中央部1ヵ所約2.5〜3センチの切開から皮膚を翻転して直視下に確実に汗腺を除去します。術後は創部の安静が必要です。上肢の挙上制限等の運動の制約があります。1週間後に抜糸します。 |

保険診療の治療費の目安 |
わきが・多汗症(腋臭症)の手術を保険診療で行った場合の自己負担額(3割)の目安です。 初診料 + 血液検査料 約 ¥2.000 手術料 + 薬剤料(左右で) 約¥35.000
|

<当院の手術実績(わきが・腋臭症手術件数)> |
平成18年:97件 平成19年:97件 平成20年:94件 平成21年:80件 平成22年:73件 |

わきが・多汗症(腋臭症)の手術について |
§手術時間は? ⇒ 約1時間30分間です. §安静期間は? ⇒ 術後3日間の安静が重要です. §入浴は? ⇒ 3日目よりシャワー浴が可能です(それまでは胸から下のシャワー浴のみ). §傷跡は? ⇒ ワキのしわに沿った傷跡はほとんど目立ちません. |
※その他、ご質問等ありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい. 更に詳細な資料をメールにてお送りいたしますので下記アドレスまでメールにてお申し出下さい. |
Tel:045-905-5711 E-mail:info@shibata-clinic.com |

注射治療 |
手術は生活や仕事の制限を伴うため無理だという方に、ボトックス(ボツリヌス毒素)注射治療をおすすめします。治療は自費診療となります。 |

耳の形成手術 |
当院では、耳介奇形(変形)に対して保険適応で耳介形成手術治療を行っております。 |

立ち耳等の耳介奇形(変形) |
耳介奇形(変形)には様々な形態があります。立ち耳、コップ耳(カップ耳)、スタール耳、袋耳、埋没耳等その形態によって様々な呼称があります。埋没耳やコップ耳(立ち耳)などは、子どもさんが「学校で給食の時にマスクがしっかりかけられない」と訴えることもあります。
<手術費用(3割自己負担額)の目安> 約¥34,000 (片側)
<当院の手術実績(立ち耳の耳介形成手術件数)> 平成18年:14件 平成19年:19件 平成20年:22件 平成21年:38件 平成22年:52件 |

立ち耳(カップ耳、コップ耳)の手術 |
 |
通称、立ち耳と言われて手いるいる耳介の変形(奇形)は、耳介の対耳輪が消失してカップ状になっているために前方へ立っている状態です。これは先天的なもので形態や程度には個人差あります。 手術は局所麻酔で行い、手術時間は片側約45分間です。耳介後面を切開して耳介軟骨の後面を剥離します。耳介軟骨に3、4針縫合糸をかけて軟骨を矯正して対耳輪の突出形態を形成します。これにより耳介全体が後方へ倒れます。 皮膚縫合線は耳介後面のみでキズアトはほとんど目立ちません。1週間後に抜糸します。術後翌日日後にガーゼをはずして、シャワー浴・洗髪可能です。
|

耳介の正常構造と立ち耳 |
 |
立ち耳は対耳輪が消失して耳介がコップ状になった状態
|

立ち耳の手術 |
 |
耳介後面を切開 軟骨後面を剥離 縫合糸をかけて軟骨を矯正
|
耳介軟骨の矯正 |
 |
耳介後面の切開より軟骨後面を剥離
|
↓ |
 |
対耳輪を形成
|
↓ |
 |
対耳輪を形成 耳介は後方へ倒れる
|

立ち耳の手術について |
手術方法 耳介軟骨にしっかりと縫合糸をかけることにより、耳介の中ほどから上方にかけて対耳輪と耳輪を形成します。これにより後戻りしない自然な形態が得られます。 希望により、耳介の後方への倒し具合を調節します。耳甲介が大きく発達しているタイプでは後ろに倒す限界があります。 ※当院では以下の方法は行っておりません。 耳介後面の皮膚切除のみでは、術後すぐに戻ってしまいます。 耳の上方のみの形成では「くの字」型になってしまいます。 耳の中ほどのみの形成では、くびれたいびつな形になってしまいます。 耳介軟骨の裏面より軟骨に切開を入れて折り曲げる方法では、前面がとがって不自然になります。 クローズ法は欠点が多いため行っておりません。 |

副耳 |
耳介の前方に先天的に(生まれつき)小突起をみとめるものです。中に軟骨を含んでいる場合もあります。 通常は、突出部を切除(きりとる)手術を行います。乳児期であれば、基部を結紮(しばる)だけで脱落させることができる場合があります。大きさや形等、個人差がありますので、ご相談下さい。
|
 |

耳前瘻孔(ろうこう) |
耳介の前上方に先天的に瘻孔をみとめるものです。点状の小さな穴が入り口で、約1.5cm長の管が皮下にあります。この管そのものは人体に悪影響は及ぼしませんが、時に管の中に膿がたまることがあります。これが繰り返す場合や、抗生物質内服治療で効果がない場合などは、瘻孔の摘出手術が必要です。 |
 |

|
COPYRIGHT(C)2006 神奈川県横浜市 美容外科 しばた形成外科・内科 ALL RIGHTS RESERVED.
|
|